オープンソースに貢献してみる
Github オープンソースに貢献してみる
By YasuhiroKimesawa 23 December 2019

この記事はQiitaに書く予定の記事を先行公開しています。 ServerlessFrameworkのプラグインを修正しました。 Lambda関数をそのままAWS Batchに乗せ換える(Python3.6限定) https://github.com/YasuhiroKimesawa/serverless-aws-batch ServerlessでデプロイするLambda関数をAWS Batchにソースコードをいじらずに移行するプラグインですが、いくつかバグがあったので修正しました。 ちょっと動作確認中でまだPullRequestを出していないですが、手順を残しておきましょう。 1. フォーク元のGithubに移動し、フォークボタンを押すと自分のレポジトリにフォークできます。

read more
#019 生活・しごと・MUJI
生活 #019 生活・しごと・MUJI
By YasuhiroKimesawa 20 December 2019

この記事は無印良品 Advent Calendar 2019 19日目の記事です。 「生活をサボるな」 今年後半の自分のテーマは正にこれでした。生活とルンバと仕事 生活をきちんとするために、片付けを始めたのですが、そこで無印の出番です! 今年買った無印の収納商品をご覧いただきましょう。 買ったのは展示品の割安だったもので、もうラインナップにない商品です。 小物の収納力が抜群です。

read more
Lambda関数をそのままAWS Batchに乗せ換える(Python3.6限定)
A w s Serverless Lambda関数をそのままAWS Batchに乗せ換える(Python3.6限定)
By YasuhiroKimesawa 16 December 2019

この記事はQiitaに書こうと思っている記事を先行で公開しています。 Serverlessでサービスを展開していると、どうしてもRDBを使いたくなったり、どこかでバッチ処理をしたくなったりしますよね。 RDBについては、RDS ProxyがLambdaから使用可能になりそうでいい兆しですね。 Amazon RDS Proxy バッチ処理についてはかつてからAWS Batchというのが用意されています。 これはECRに用意したDockerを使って処理を実行できる環境です。Queueも用意されているのでかなり自由なバッチ設計ができると思います。

read more
生活とルンバと仕事
生活 生活とルンバと仕事
By YasuhiroKimesawa 12 December 2019

君は仕事はしているかもしれない。でも、「生活」をしてないよね。 たまたまこの記事を見つけて読んだとき、ぞっとしました。。。 折しも仕事が激務の時期で毎日帰りが遅かった時期に読んだので余計に… 生活をサボるな。とインド人に叱られて二年経ってから分かったこと 「生活をサボるな」と。 疲れた自分にはすごくぐっと刺さる言葉でしたね。 というわけで、まずお掃除と片付けから。 物を全部出して、いらないものいるものにわけて、かなりものを捨てました。 基本は今の収納に入る分だけ。 あとは無印の収納用品はかなり買いました。古い収納は捨てて使いやすいものに置き換えました。 ファイルボックス2個。書類整理トレー。ポリプロピレン収納3個。やわらかポリエチレンケース9個。。。

read more
ドメイン駆動設計のための静的型付き言語のすすめ
D d d ドメイン駆動設計のための静的型付き言語のすすめ
By YasuhiroKimesawa 10 December 2019

この記事はQiitaに書こうと思っている記事を先行で公開しています。 ドメイン駆動設計も随分と浸透してきたと思うこのごろ。 でも、未だに動的型付き言語で頑張っている(弊社含め)現場も多く、今回は静的型付き言語について語ろうかと。 そもそもWebアプリの業界では単純にPHPやRuby、Pythonなど動的片付け言語で頑張る現場が圧倒的に多いかと思います。 しかし、ドメイン駆動設計を実践していくと、ある事実が襲ってきます。それはドメイン駆動設計は「型」の世界で成り立っているということ。 実践するにあたって、まず最初に乗り越える壁がレイヤアーキテクチャだったりするので、なかなか難しいと思いますが、 本質的な部分は当然モデル。EntityであったValueObjectであるわけです。 もちろん、動的型付きの言語でもモデルは書けます。弊社でもPython3の型ヒントを駆使してモデルを書いています。 ただ、モデルとは何かを考えてみていただきたい。 モデルとは、プロジェクトに携わる人々の頭のなかで構築された概念の集まりであり、ドメインについての洞察を反映した、用語と概念間の関係性からできている。(エリックエヴァンスのドメイン駆動設計 第一部第二章 コミュニケーションと言語の使い方 より)

read more

About

システムエンジニア 株式会社 アラタナ所属 ドメイン駆動設計とアジャイルを活用した設計を信条としています。 認定ScrumMaster取得

Know More

Social